日本の国民食である、焼鳥。 焼鳥はシンプルながら風味豊かな料理で、ご家庭ではもちろんのこと、高級店から大衆店まで幅広いシーンで親しまれています。焼鳥は様々な部位と味付けの組み合わせがあり、ワインとの相性もいい料理です。1本1本が少量なのでバリエーションが楽しめるのも焼鳥の魅力です。焼鳥に合うワインと聞いて、多くの方は塩かタレか、味付けからワインをイメージするかもしれません。でも実際のお店では部位によって塩とタレが様々に提供されることが多く、ワインとのペアリングの楽しみ方も多彩です。わいんびとでは日本ワインのタイプ別に相性を紐解いてみました。
スパークリングワインは、塩でもタレでも相性のいい、万能型です。洋食コースでも、最初から最後の皿までスパークリングワインのみで通すこともあるぐらいです。日本のスパークリングワインの繊細な酸味と果実味が鶏肉の味を引き立て、豊かな泡立ちが鶏の脂をすっきりと流して口の中をリセットしてくれます。正肉から内臓系まで幅広く対応できますので、迷ったときは、スパークリングワインを選択しておけば間違いないでしょう。 日本ワインでは、大きく分けて炭酸ガス充填タイプと瓶内二次発酵タイプの2つのタイプのスパークリングワインがあります。 炭酸ガス充填タイプは、泡が強めでキレがあり、ビール感覚でカジュアルに楽しんでいただけます。 瓶内二次発酵タイプは、泡がきめ細かくコクがあり、内臓系や繊細な味付けの焼鳥にも対応できる本格派の味わいが魅力です。 タレとの相性重視の場合は、ロゼのスパークリングワインもオススメです。
おすすめのスパークリングワイン
小豆シャン / 224WINERY(香川県)
白ワインは塩で?というのは鉄板ですが、 白ワインのフルーティな果実味と酸が鶏肉の旨味を引立ててくれます。食材の繊細な風味を邪魔しない多くの日本の白ワインは塩味との相性が良く、わさびや梅肉などの和の薬味との相性がいいのも特徴です。たとえば、脂の少ないささみや軟骨などの淡泊な部位は、柑橘系のアロマとキリっとした酸を持つ甲州やソーヴィニヨンブランといった品種の白ワインが合います。 また、脂のあるモモやぼんじりなどこってりとした部位には、樽の効いたシャルドネや醸し発酵をした白ワイン(オレンジワイン)がおすすめです。オレンジワインはロゼワインのような風味も持っているので、タレにもおすすめです。
おすすめの白ワイン
山のブラン / 大迫佐藤葡萄園(岩手県)
タレには赤ワイン?となりがちですが、 実は日本の赤ワインはタレでも塩でもどちらにも対応できます。 選ぶ際の注意点として、樽香が強すぎたり、重いフルボディの赤ワインは鶏肉の繊細な味や香りをかき消してしまうのでおすすめいたしません。 焼鳥には、日本ワインのようなライト~ミディアムボディの赤ワインがぴったりです。 もし塩に合わせる場合は、日本の中でも冷涼な地域の赤ワインがおすすめです。 例えば、東北地方や長野など冷涼な地域のメルロやツヴァイゲルトレーベ、ピノノワール。酸がしっかりしているので、ぼんじり等の脂の多い部位にも対応できます。また、日本には固有品種も多数あり、焼鳥との相性が良いワインが多いのが特徴です。 たとえば、山梨県に代表される日本固有品種のマスカットベーリーAは万能型で、醤油ベースのタレとの相性も抜群です。 その他にもブラッククィーンや北の夢(サンマモルワイナリー)、ヤマソーヴィニヨンもおすすめです。 部位別の相性でいうと、正肉には万能型のマスカットベーリーAやツヴァイゲルトレーベ、内臓系にはピノノワールやブラッククィーン、ぼんじりなどの脂の多い部位はメルロやヤマソーヴィニヨンがおすすめです。
おすすめの赤ワイン
晃葉 -弧- / グラン・ミュール(長野県)
マスカット・ベーリーA 樽熟成 / ART PAYSAN WINERY(岩手県)
国民食の焼鳥と相性抜群の日本ワイン。多様な味わいから、様々な組み合わせが楽しめるのが魅力です。ぜひ、あなたにぴったりの1本を見つけてみてください。