HANAGOKORO WINE PROJECT

戦後80年の広島から”心の中に、平和の花を咲かせる”ワインを届けたい!

HANAGOKORO WINE PROJECTとは

戦後80年・昭和100年という歴史的な節目を迎える2025年に、広島からワインを通じて「平和への想い」を届ける日本ワインプロジェクトです。広島のせらワイナリーが平和への想いを込めてワインを造り、花の祈りを描き続けるアーティスト・ミレイヒロキ氏が手がけるアートラベルが命を吹き込んだ、オリジナルワインを手にする一人ひとりの"心の中に、平和の花を咲かせる"ことを目指しています。

Blooming for peace, peace to you.
平和のために咲き続けよう。
きっと、あなたの暮らしにも花が咲くから。

これは、HANAGOKORO WINE PROJECTに込められた想いです。

わいんびとは、平和を願うこの取り組みを応援しています。

メディア掲載

中国新聞 2025-11-01

HANAGOKORO WINE PROJECTの取り組みが中国新聞に掲載されました。デジタル版でもご覧いただけます。

記事を見る

プロジェクト概要

HANAGOKOROを育む一杯を届ける

"HANAGOKORO"─それは花のようにありのままに咲き、穏やかに人と寄り添い、今を大切にし、他者や自然と調和して生きる心。

本プロジェクトのワインを手にした人の心に芽吹いた”HANAGOKORO”は、平和な日常を育み、やがて世界へと広がっていく。そんな未来を想い描いています。

暮らしの中で感じる小さな平和

慌ただしい日常の中では、つい大切なものを見落としてしまうことがあります。平和は遠い理想郷ではなく、家族との食卓や友人との語らい、ひとりの静かな時間、大切な人とワインを分かち合うひとときなど、身近な瞬間にこそ宿るもの。そんな「小さな平和」に気づき大切にすることが、やがて大きな平和へとつながっていくことを願っています。

世羅町のコウノトリ保護活動を支援

本プロジェクトの売上の一部を広島県世羅町のコウノトリ保護活動団体に寄付します。特別天然記念物のコウノトリは「幸運を運ぶ鳥」として親しまれており、広島県内で初めて営巣が確認された世羅町では地域ぐるみで保護活動が進められています。営巣の見守りや観察会、餌場となるビオトープの管理など、コウノトリを守ることで、未来の命を育み、平和な環境を次世代へつなぎます。

6種類のアートラベルで花畑を演出

アーティスト・ミレイヒロキ氏が手がけるアートラベルは、異なる花をあしらった全6種類を予定しています。平和への願いと生命への賛美を込めて、ワインボトルという小さなキャンバスに描かれる花々は、手に取る人の心の中に「平和の花」を咲かせます。ボトルを並べれば花畑のように彩られ、日常に小さな平和を芽吹かせます。

ig2ngVJ5x9

第1弾ワインは2025年産ヌーヴォー

本プロジェクト第1弾ワインは、広島のせらワイナリーが2025年産ハニービーナスで造る、芳醇なスイーツワイン「ハニービーナスヌーヴォー」。一年を通じて季節の花が咲き誇る「花のまち世羅町」の平和な風景そのものを閉じ込めたワインです。やわらかく上品な甘さで、忙しない日常にほっとひと息つける癒しの時間を運んでくれます。

広島生まれのぶどうハニービーナス

ハニービーナスは、1980年に広島で誕生し、せらワイナリーが大切に育ててきた日本固有品種。はちみつのような上品な甘さとフルーティ&フローラルな華やかな香りを併せ持つ、まさに"スイーツワインのために生まれた"ようなぶどうです。ハニービーナスでスイーツワインを造り続けているワイナリーは、世界で唯一、せらワイナリーだけです。

せらワイナリーのワイン造りとは

活動ダイジェスト

アートラベルを貼る様子を動画で公開!

2025-10-27
瓶詰めを終えたプロジェクトワイン「ハニービーナス ヌーヴォー」に、ミレイヒロキ氏が描いたアートラベルが貼られて完成していくプロセスを動画でご紹介。

動画を見る

第2弾ワイン、百花マスカット・ベーリーAも完成!

2025-10-25
本プロジェクト第2弾ワインの百花マスカット・ベーリーAのアートラベルも6種類のデザイン展開。ハニービーナスヌーヴォーと一緒に並べるとさらに華やかな花畑になります。

ハニービーナスヌーヴォー、完成!

2025-10-25
本プロジェクトを象徴するワイン「ハニービーナス ヌーヴォー」にアートラベルが貼られて、ついに完成しました!実際にボトルを並べると、まるで花畑のように華やぎます。

ハニービーナス ヌーヴォーの瓶詰め完了!

2025-10-21
ハニービーナス ヌーヴォーの瓶詰めが完了しました!醸造長がいつもより気合いを入れて仕込んだという2025年は期待大です。ぜひ手に取ってお楽しみください。

醸造長からのメッセージ

ミレイヒロキ氏が描くアートラベル、最終デザイン完成!

2025-10-12
HANAGOKORO WINE PROJECTを象徴するアートラベルが完成。デザインについて、せらワイナリーの橋本醸造長とミレイヒロキ氏が対談した内容を紹介しています。

対談内容を見る

アーティスト・ミレイヒロキ氏がせらワイナリーを訪問!

2025-10-01
本プロジェクトでワインのアートラベルを手掛けるアーティスト・ミレイヒロキ氏が、広島・世羅町の「せらワイナリー」を訪問しました。

訪問記を見る

2025年産ハニービーナスヌーヴォーづくりに挑む、醸造長の想い

▼メッセージ動画の視聴は画像をクリック▼

プロジェクトメンバー

アーティスト・ミレイヒロキ

二人で一人の芸術家「環境・心」をテーマに作品を制作。一貫して花を描き続ける。ミッキーマウス生誕75周年、90周年の絵画制作、イサムノグチとのコラボレーション。2007年から大規模なインスタレーション作品発表。2010年NYで開催された「JAPAN DAY」公式アーティスト。被爆70年をむかえた2015年NHK広島を総合演出。2017年DSA日本空間デザイン銀賞獲得。2025年8月大本山弘法寺にて襖絵の制作。

ミレイヒロキ公式サイト

鈴木秋芳(KREIS)

鈴木秋芳(すずきあきよし)は、音楽映像作家として90年代よりアーティストのヒット作に数多く関わっている。2000年代からはプランナーとして、映像・音楽原盤の企画制作を軸に、アート、ゲーム・IT領域、SNS活用などを含むエンタメ全般の企画プロデュースを行う。2010年から「食文化」を楽しむための「場」作りの一員としてこれまでの経験を活かし、各地一次産業の企画にも参画。

KREIS公式サイト

せらワイナリー

四季折々の花が咲き誇る、花とフルーツのまち世羅町に2006年に設立。地元世羅町産ぶどう100%にこだわったワイン造りを続けてきました。若き醸造長の元、特に広島で生まれた日本固有のぶどう品種「ハニービーナス」を地元農家と連携して栽培し、香りと風味を引き出す醸造技術によって独創的なスイーツワインを生み出し、日本独自の甘口ワインの可能性を追求しています。

プロフィールページ|わいんびと